1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. あした健康塾
  4. 食事を食べやすくする工夫~食器・食具・提供方法編~

食事を食べやすくする工夫~食器・食具・提供方法編~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食事を食べやすくする工夫~食器・食具・提供方法編~

今月は、「食事が食べにくい」「食事量が減ってきた」という方に、試していただきたい「食事を食べやすくする工夫」をご紹介します。とろろやなめ茸をかけることで食べやすくした、ほうれん草のねばねばがけのレシピや、穴あきしりとりなどの脳トレもご紹介します。

明日健康塾 健康レター 2024年12月号 食事を食べやすくする工夫 健康長寿を支える大切な「あうこと」「しること」「たべること」を中心とした、健康情報を毎月お届け! 低栄養予防のために、毎食しっかりとりたい食事。食事の内容や食形態の工夫だけでなく、ご自身に合った食器・食具(スプーン・フォーク)の使用や提供方法によっても食べやすさが変化する場合があります。「食べにくいな」「食事量が減ってきた」という方に一つの方法としてご紹介します。 給食会社の栄養士が教える!食事を食べやすくする工夫 食べやすいつくりの食器・食具を使用! 握りやすいグリップ お皿の縁が立っていてすくいやすい形状 すべり止めなどで動きにくいつくり 握力が弱い方でも軽くて手にフィットする形状 判別しやすい色の食器で食べやすく! 視力の弱い方もご飯を認識できるように赤やオレンジの茶碗を使用 片手で食べやすい形状で提供! 麻痺がある方などには手づかみで食べられる形状で提供する 食事を食べやすくする工夫~食品編~はこちら 介護用の食器・食具は薬局や食器メーカー、オンラインショップなどで購入できます。  魚漢字クイズ!何と読むでしょうか ヒント:すべてが冬が旬の魚です ①鮟 ②鮃 ③鱈 ④鰤 ⑤海鼠
作ってみよう! 元気いきいき食ほうれん草のねばねばがけ 健康の秘訣は多様な食品摂取! 10食品群のうち3食品群以上を使用した簡単レシピをご紹介! いつものお浸しにとろろやなめたけをかけることで食べやすく、彩りも鮮やかになります。とろろに大根おろしを加えると、よりさっぱしと召し上がれます。 【材料】2人分 ほうれん草(冷凍) 100g とろろ(冷凍) 1パック(90g) 青のり    少々 なめたけ 小さじ2 【手順】 1.	ほうれん草を600Wの電子レンジで約1分加熱する 2.	冷ました1を器に盛り付け、上に解凍したとろろ・青のり・なめたけをのせる ※召し上げる際には、よく混ぜてから、お好みで醤油・めんつゆ等で味付けしてください  ポイント 飲み込む力が低下した方にもとろろを使用することでとろみがつき、飲み込みやすくなります。噛む力が低下した方は、ほうれん草を細かく刻みましょう。
やってみよう! 脳トレ「穴あきしりとり」 冬においしい食べ物をつなげてしりとりにしましょう スタート→ブロッコリー→りんご→ごぼう→うなぎ→ぎんだら→ラフランス

脳トレしりとり答え ブロッコリー→りんご→ごぼう→うなぎ→ぎんだら→ラフランス

答え:①あんこう、②ひらめ、③たら、④ぶり、⑤なまこ
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加