1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. 健食インフォ
  4. 脂質のとり過ぎに注意!今日から始めよう!飽和脂肪酸ー3g!

脂質のとり過ぎに注意!今日から始めよう!飽和脂肪酸ー3g!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
脂質のとり過ぎに注意!今日から始めよう!飽和脂肪酸ー3g!

Healthy+チャレンジで、飽和脂肪酸を減らしましょう。脂質の過剰摂取は、循環器疾患のリスクを高めます。今日からできる工夫で-3gを目指しましょう!

 

Healthy+チャレンジ  ~脂質のとり過ぎに注意!~  今日から始めよう!飽和脂肪酸 -3g!  日本人男性の約4割、女性の約5割が脂質を過剰に摂取しています 。特に飽和脂肪酸のとり過ぎは、血中LDLコレステロールを増加させ、循環器疾患のリスクを高めることが明らかになっています 。  牛乳を飲むなら低脂肪乳にしましょう 。  コップ1杯(200ml)で-3.3gになります 。  朝食は、食パンをごはんに変えましょう 。  食パン6枚切り1枚(60g)からお茶碗1杯(150g)のごはんにすることで、-0.7gになります 。  おやつは和菓子がおすすめです 。  クッキー3枚(約30g)をみたらし団子1本(約80g)にすることで、-3.6gになります 。  ポークソテーを食べるなら、サバの塩焼きにしましょう 。  1切(120g)で-4.4gになります 。  カップラーメンを食べるなら、ノンフライ麺にしましょう 。  1杯(約80g)で-5.4gになります 。  18歳以上の飽和脂肪酸摂取の目標量は総摂取エネルギーの7%以下です 。20歳以上の飽和脂肪酸の平均摂取量は、総摂取エネルギーの8.3%に相当します 。目標量と摂取量には1.3%の差があり、これは20歳以上の平均エネルギー摂取量1893kcalから計算すると約3gになります 。  参照元:  令和5年国民健康・栄養調査(厚生労働省) 日本人の食事摂取基準(2025年)(厚生労働省) 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」 シダックス  未来の子供たちのために  健康 食  インフォメーション  「飽和脂肪酸の多い食品」はこちらから  © 2025 シダックス栄養士会 NO.2509

  • このエントリーをはてなブックマークに追加