食育レター「そら豆」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食育レター「そら豆」
4月~6月に旬を迎えるそら豆。そら豆が育つ様子をイラストで楽しく学ぼう!おいしいゆで方や簡単レシピもご紹介。ぜひ親子で召し上がってください。

さやが空に向かって伸びていくことから、空を向いた豆、そら豆と呼ばれ、4月~6月が旬です。 日本では、奈良時代から食べられている豆で、緑色の若いさやのうちに収穫したものを塩ゆでしたり、天ぷら、炊き込みご飯など、様々な料理で活用されています。その他にも、あんにしたり、みそやしょうゆ、豆板醤の原料に使われたりします。 どうやって育つの? そら豆がどうやって出来るのか見ていきましょう。 ①	豆をまく おはぐろ(黒い部分)を下にする 種の頭部が見えるくらいに浅まきにする ②	どんな芽がでるかな  種まき後、5~7日で発芽 種から芽も根も伸びているよ ③	どんな花が咲くかな お花は蝶のような形をしていて白色に紫色が混ざっている ④	実はどんなふうに出来るかな 【生育途中】 さやは上を向いている 豆は黒くなっていない 【収穫適期】 さやは下にさがってくる 豆は黒くなりだしている 開花後35~40日 上を向いていたさやがふくらんで下向きになったら収穫の目安! さやは大きくふかふかのベットで実を守っているよ ※種にするには、収穫せず、さやのまま乾燥させます。 そら豆レシピ 簡単 そら豆の皮むをむく、ごはんを混ぜるなどお子様にお手伝いしてもらいましょう♪ 栄養素 炭水化物(糖質)とたんぱく質が 主成分です。ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、鉄、亜鉛、銅などのミネラル類も含まれています。 ◎おいしくゆでる たっぷりの湯に、塩とさやから取りだした豆を入れて1分半から2分を目安にさっとゆで、ザルにあけて塩を振り薄皮をむいて完成。⇒そのまま食べても美味しいよ! ◎そら豆とシラスのごはん ボウルにご飯、シラス、醤油を入れ混ぜ合わせ、最後にゆでたそら豆を入れて軽く混ぜて完成。 (2人分:ごはん300g、シラス40g、醤油小さじ2、そらまめ10粒程度)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加