1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. あした健康塾
  4. 骨の健康!カルシウム生活で 元気いきいき

骨の健康!カルシウム生活で 元気いきいき

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
骨の健康!カルシウム生活で 元気いきいき

12月号「健康レター」は、健康長寿を支える「骨の健康」がテーマ 。不足しがちなカルシウムを多く含む食品をチェックしよう!低栄養予防の簡単パングラタンレシピも紹介!


骨の健康!カルシウム生活で 元気いきいき 1 健康長寿を支える大切な「あうこと」2「①ること」3「たべること」を中心とした、健康情報を毎月お届け!4 骨量の変化 5 お年を召されることで骨量は減少し、骨の強さが低下して 6骨折しやすい状態「骨粗しょう症」の患者数は 7 •	70代女性で2人に1人 8 •	80代女性は3人に2人 9と言われています 10。 いきいき元気に過ごすためには、私達の体を支える「骨の健康」はとても重要です 11。 カルシウムをとろう! 12 骨をつくるのに大切なカルシウムは 13、不足しがちな栄養素であり、1日に100~200mg程度不足していると言われています 14。カルシウムの多い食品を、意識してとりましょう!15 食材	カルシウム量	目安量 スキムミルク 16161616	$231\text{mg}$ 17	$12\text{g}$(大さじ2) 18 牛乳 19	$132\text{mg}$ 20	$210\text{g}$(1カップ) 21 木綿豆腐 22	$140\text{mg}$ 23	$150\text{g}$(半丁) 24 骨まで食べられる魚 25	-	- しらす干し 26	$78\text{mg}$ 27	$15\text{g}$(大さじ3) 28 わかさぎ 29	$140\text{mg}$ 30	$30\text{g}$(5〜7匹) 31 干しエビ 32323232	$213\text{mg}$ 33	$3\text{g}$(大さじ1/2) 34 ひじき 35	$80\text{mg}$ 36	$60\text{g}$(一皿) 37 小松菜 38	$80\text{mg}$ 39	$80\text{g}$(1/3束) 40 チンゲン菜 41	$140\text{mg}$ 42	$80\text{g}$(1株) 43 どの食材を食べても、体内へのカルシウムの吸収率は同じである 44。 健康クイズ Q. ○か×か。 45
作ってみよう! 元気いきいき食 46 コーンスープでパングラタン 47 低栄養予防に必要な「糖質」と「たんぱく質」を補給できる簡単で食べやすいレシピをご紹介 48。 コーンスープを使えば簡単にパングラタンが作れて、朝食やおやつにもおすすめです!49 【材料】1人分 50 食材	分量 食パン(6枚切)	1枚 コーンスープの素	1袋 熱湯	$50\text{ml}$ 牛乳	$150\text{ml}$ スライスチーズ	1枚 【手順】 51 1.	パンを一口大に切る 52。耐熱容器にコーンスープの素を熱湯で溶かし、牛乳を加えて混ぜる 53。 2.	コーンスープにパンを染み込ませ、スライスチーズをのせる 54。トースターでチーズが溶けるまで焼く 55。 ポイント 56 パンの耳が食べにくい方は、取り除くことがおすすめです 57。パンをコーンスープに浸すことで、しっとり食べやすくなります 58。




発行元・参照元 あした健康塾 60 スマホから健康レターやレシピにアクセスできます! 61 参照: 骨粗鬆症の予防と治療のガイドライン 2015 62 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2025年版)」 63 文部科学省「日本食品標準成分表(八訂) 増補2023年」 64 一般社団法人Jミルク 「知っていますか? カルシウムの”吸収率”のこと」 65 ©2025 シダックス栄養士会 高齢者食部会発行2512 66666666 SHIDAX 未来の子供たちのために 67676767

  • このエントリーをはてなブックマークに追加