1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. あした健康塾
  4. 元気な筋肉で健康長寿!たんぱく質足りていますか?

元気な筋肉で健康長寿!たんぱく質足りていますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
元気な筋肉で健康長寿!たんぱく質足りていますか?

元気な筋肉を維持するために、たんぱく質を十分にとりましょう!今月は、炊飯器で簡単に作れるピラフのレシピもご紹介します。

あした健康塾 健康レター 2025年4月 元気な筋肉で健康寿命1 たんぱく質足りていますか? 健康寿命を支える大切な「あうこと」「しること」「たべること」を中心とした、健康情報を毎月お届け! 最近痩せてきた、すぐ疲れてしまう、それは筋肉の衰えのサインかもしれません。 私達の体を支える筋肉は年齢とともに減少し、60歳を超えるとその減少率は加速します。筋肉量の減少や筋力低下の原因は、たんぱく質摂取量の減少や運動量の減少によって、作られる筋肉よりも分解される筋肉の方が多くなることがあげられます。  たんぱく質を十分にとり、健康長寿を目指しましょう! たんぱく質摂取量の減少 運動量の減少 筋肉量の減少 筋力・身体機能の低下  たんぱく質とは? たんぱく質は、肉、魚、卵、大豆・大豆製品に豊富に含まれている栄養素です。  健康クイズ 「肉、魚、卵、大豆・大豆製品」の一日の目安量はどのくらいでしょう? ①片手にのる量  ②両手にのる量  ③両手に山盛りのる量 答え:②両手にのる量 肉、魚、卵、大豆・大豆製品は1日分の目安量として両手にのる量をとりましょう!
 作ってみよう! 元気いきいき食 炊飯器で簡単ピラフ 低栄養予防に必要な「糖質」と「たんぱく質」を補給できる、簡単で食べやすいレシピをご紹介 材料を炊飯器に入れて、後はスイッチを押すだけで調理完了!冷凍のシーフードミックスやミックスベジタブルを使用すれば、材料をカットする手間も省けます。 【材料】約4人分 米 1.5合 コンソメ(顆粒) 大さじ1 タマネギ 1/4個 シーフードミックス 100g ミックスベジタブル 20g バター 10g  余ったご飯はラップに包んで冷蔵庫で保管し翌日の朝食などにいかがでしょうか! ※早めにお召し上がりください  【手順】 1.	米を洗い、水気を切る 2.	炊飯器に既定の量まで水を入れて、コンソメ、みじん切りにした玉葱、シーフードミックス、ミックスベジタブルを入れる。最後にバターをのせ、炊飯器のスイッチを入れる 3.	炊きあがり後、よく混ぜ、盛り付ける ※味が薄い場合は塩胡椒で味を調えましょう  ポイント バターをいれることで、コクが出て、米のパサつきを抑えます。噛む力の弱い方は、シーフードミックスをカットしたエビやかにかまに変更すると食べやすくなります。  やってみよう! Q二字熟語の漢字パズル 分解された漢字のパーツを組み合わせて、二字熟語を完成させましょう
答え:①食物 ②砂糖 ③胡桃 ④果物
健康クイズ 「肉、魚、卵、大豆・大豆製品」の一日の目安量はどのくらいでしょう? ①片手にのる量  ②両手にのる量  ③両手に山盛りのる量 答え:②両手にのる量 肉、魚、卵、大豆・大豆製品は1日分の目安量として両手にのる量をとりましょう!参照:アクティブシニア食と栄養研究会「サルコペニア対策」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加