1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. 健食インフォ
  4. 高地環境でのトレーニングと身体の変化

高地環境でのトレーニングと身体の変化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
高地環境でのトレーニングと身体の変化

高地トレーニングの身体への影響と、それに合わせた栄養計画について解説!持久力向上を目指すアスリートに役立つ情報が満載です 。

知って得するスポーツ栄養  高地環境でのトレーニングと身体の変化  ①高地トレーニングとは?  標高が高く、低気圧、低酸素、低湿度の環境で一定期間滞在して行うトレーニングのことをいう  効果  高地トレーニングの効果的な標高は 1500∼3000m 程度  •	血液中の酸素を運ぶ力がUPし、持久系パフォーマンスの向上が期待される!  •	心肺機能への負担が大きく、短時間の低い負荷のトレーニングでも有酸素トレーニングの負荷を強めることができる  ②高地環境での身体の変化  •	血中の酸素濃度の低下 低酸素環境では身体の中に酸素を取り込みにくくなるため、心拍数が上昇し、鉄を大量に消費する。  •	水分喪失の増大 滞在初期には、利尿作用が高まりのどの渇きを感じにくくなる。  •	エネルギー消費量の増大 (10∼17% 上昇) グリコーゲンの消費が増加する。  参照:高田和子・海老久美子・木村典代「エッセンシャルスポーツ栄養学」 田口素子「スポーツ栄養学理論と実践一」 岡村治嗣「市民からアスリートまでのスポーツ栄養学(第三版)」  SHIDAX 未来の子供たちのために © 2025 シダックス栄養士会 スポーツ栄養部会発行 No.2507-1
知って得するスポーツ栄養  高地トレーニングでの栄養計画  高地トレーニングは、年間のスケジュールの中で十分な期間を設けて準備し、計画的に実施することが重要です。高地トレーニング中は体調をチェックしながら、食事や補食、飲料の摂取量を調節しましょう。  1ヶ月~2、3週間前  •	鉄・たんぱく質・ビタミン B12・葉酸を摂取  •	血液検査で鉄の状態を確認しておく。  •	こまめな水分補給 飲料以外に食事(汁物、野菜、果物)からも補給しよう!  •	十分な鉄の摂取 鉄が多く含まれる食品を摂ろう! レバー あさり 海藻類  •	糖質の摂取 主食や補食、飲料などから十分に確保しよう!  DRINK SPORTS  高地トレーニング  SHIDAX ©2025シダックス栄養士会 未来の子供たちのために スポーツ栄養部会発行 No.2507-2  トレーニング準備期  参照:高田和子・海老久美子・木村典代「エッセンシャルスポーツ栄養学」 田口素子「スポーツ栄養学一理論と実践一」 岡村治嗣「市民からアスリートまでのスポーツ栄養学(第三版)」



  • このエントリーをはてなブックマークに追加