1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. 健食インフォ
  4. 新たな熱中症対策 アイススラリーとは?

新たな熱中症対策 アイススラリーとは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新たな熱中症対策 アイススラリーとは?

熱中症対策として運動中の体温上昇を抑えるには、運動前に体の内部の温度を下げる「プレクーリング」が効果的です。最近では、プレクーリングの方法として「アイススラリー」の摂取が注目されています。

知って得するスポーツ栄養 新たな熱中症対策 アイススラリーとは? 運動中の過度な体温上昇はパフォーマンスに影響を及ぼし、熱中症の原因になります。運動中の体温上昇を抑制するためには運動前に深部体温(体の内部の温度)を下げることが効果的です。近年、運動前に一時的に深部体温を下げる「プレクーリング」が熱中症対策として有効であることが分かってきており、その方法のひとつが「アイススラリー」の摂取です。 ・アイススラリーとは? 細かい氷の結晶が液体に分散した状態の飲料 シャーベット状になっているため、通常の氷よりも食べやすく、深部体温を効率よく短時間で冷やすことができます! 飲みやすさ   冷却効果 氷<アイススラリー>スポーツドリンク  参照:清野隼、虎石真弥、山口太一「ケースで学ぶスポーツ栄養学」       独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター  国立スポーツ科学センター(JISS) 「競技者のための暑熱対策ガイドブック 【実践編】」
知って得するスポーツ栄養 アイススラリーの摂り方と代用方法 アイススラリーを摂るタイミングと量 ・タイミング:運動前・休憩・ハーフタイム ・量    :数回に分けてこまめに摂取する(1回につき100g程度) 一度に摂取してしまうと、いちょうに負担をかけて深部体温も下がりすぎてしまうので注意しよう  アイススラリーは「手作りクラッシュドアイス」でも代用できます ~作り方~ 1.	凍らせたスポーツドリンクと冷蔵庫で冷やしたスポーツドリンクを用意 スポーツドリンクを使ってミネラルや糖質も補給! 2.	ミキサーで3:1の割合で混ぜ合わせる 3.	保冷効果の高い容器で保管する  身体が快適に冷却される感覚が得られると運動パフォーマンスにも効果的です。練習で適切な摂取量とタイミングを検討し、自身の身体の変化を把握しておきましょう。  参照:清野隼、虎石真弥、山口太一「ケースで学ぶスポーツ栄養学」       独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター  国立スポーツ科学センター(JISS) 「競技者のための暑熱対策ガイドブック 【実践編】」




  • このエントリーをはてなブックマークに追加