1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. 健食インフォ
  4. 朝食を摂って1日の活動スイッチを入れよう!

朝食を摂って1日の活動スイッチを入れよう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
朝食を摂って1日の活動スイッチを入れよう!

朝食を摂ることは、1日の活動のスイッチを入れるために重要です。また、筋肉の維持や増加のためには、朝食でたんぱく質を摂ることが大切です!

知って得するスポーツ栄養 朝食を摂って1日の活動スイッチを入れよう! 朝食を摂ることは、活動に必要なエネルギーと栄養素を体に供給する重要な手段です。朝食を抜くと、前日の夕食後からの空腹状態が長引き、エネルギー代謝に悪影響を及ぼすため、朝食は毎日欠かさず食べましょう! 【朝食を摂るメリット】 1.	身体のウォーミングアップ開始! エネルギーや栄養素を摂り入れる→消化器が動き出す→体温上昇→身体が活動するための準備が整う 2.	体内時計を整える 大小の働くリズムが整う 睡眠のリズムが整う 参照:鈴木志保子「理論と実践 スポーツ栄養学」 海老久美子「野球食」
知って得するスポーツ栄養 朝食でたんぱく質をしっかりと摂るためのポイント たんぱく質の摂取量が不足すると筋肉が分解され、たんぱく質合成が減少します。 また、たんぱく質の摂取量が1食に偏った場合も、たんぱく質合成が減少します。朝食からたんぱく質を意識して摂りましょう! ポイント ①1食当たり体重(kg)×0.25~0.3gのたんぱく質を摂る ②動物性と植物性の2種類のたんぱく質を同時に摂る →筋肉の合成率up!  〈食材例〉赤字はたんぱく質量 動物性たんぱく質 卵1個(50g)6g  ヨーグルト(加糖)1カップ(80g)3g ツナ缶1/4缶(20g) 植物性たんぱく質 厚揚げ1/3枚(60g)6g 納豆1パック(40g)6g 白米ご飯1杯(200g)5g  例)体重70kgの人の場合→1食当たり17.5~21.0g たんぱく質21gの朝食メニュー ごはん200g 目玉焼き 厚揚げの味噌汁 バナナヨーグルト  参照:鈴木志保子「理論と実践 スポーツ栄養学」     森由香子 「老けない身体をつくる「朝のダブルたんぱく」習慣」     文部科学省「日本標準食品成分表2020年版(八訂)」 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加