1. HOME
  2. シダックスのコラム
  3. 車両運行サービス
  4. 役員の送迎車の購入を検討しているならおすすめしたい車種4選 | 必要性や運転手派遣サービスについても

役員の送迎車の購入を検討しているならおすすめしたい車種4選 | 必要性や運転手派遣サービスについても

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
役員の送迎車の購入を検討しているならおすすめしたい車種4選 | 必要性や運転手派遣サービスについても

「一般的な公共交通手段以外での役員の送迎手段を検討しているが何が良いかわからない」
「会社役員向けに送迎車を導入したいけど、どの車種にすればいいかわからない」
「会社役員向けの送迎車を導入するメリットや、選び方のポイントを知りたい」

この記事では、上記の悩みや疑問を抱える方向けに、役員車を導入するメリットや経費を抑える方法、人気車種を解説。役員の送迎車は、移動だけでなく会社の品格を示す重要な意義を持っており、専属運転手の採用がおすすめな理由も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

▽▽▽▽こちらもオススメ!併せてご覧ください▽▽▽▽
役員車導入で注意すべき3つのポイント.jpg
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△




1.役員車を導入・購入するメリットとは?

dst_blog1_2.jpg

役員車を購入・導入するメリットは以下2つです。

  • 企業イメージのため
  • 節税対策のため

役員車を導入すると、購入費用だけでなく、長期的にメンテナンス費用や保険料がかかります。大きな費用がかかるため、役員車のメリットを把握し、効果的に運用することが大切です。
それぞれ詳しく解説します。

 

1-1 企業イメージのため

役員車は企業の品格やイメージを表します。役員の地位にふさわしい格式ある送迎車は、先方からの信頼獲得につながるでしょう。

初対面の人と会う際、第一印象は重要です。中でも視覚情報は第一印象に大きな影響を与えます。商談の際に使用する送迎車も、先方にとっては重要な判断材料の一つ。自動車の格式や手入れの行き届き方で、先方に与える印象が変わります。

大衆車は役員が乗る車としては少々チープでしょう。一方で、親会社や取引先よりも高級すぎる車だと、先方が嫌味に感じてしまう可能性もあります。

自社を取り巻く環境を客観的に分析し、TPOをわきまえた役員車を選択しましょう。購入する前には、取引先や同業他社の役員車をリサーチすると参考になります。

1-2 節税対策のため

役員車は事業のために使われる資産なので、購入費用を経費に計上できます。普通車を購入したときの減価償却期間は6年間です。その間は毎年、購入費用のうち一定額を経費として計上できるため、節税対策になります。[注1]

また、自動車の維持費としてかかる以下5つの費用も、経費計上が可能です。

  • 車検代
  • ガソリン代
  • 自動車税
  • 自動車重量税
  • ガソリン税

減価償却期間中に自動車を売却した場合、売却額が減価償却額を上回れば利益として計上できます。一時的に収支を黒字に見せたいシーンで効果的です。ただし、ほとんどの場合で自動車の売却額が購入額を上回ることはないため、実益としてはマイナスな点に注意しましょう。

[注1]国税庁「No.2100 減価償却のあらまし」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2100.htm


2.購入時の経費を抑える方法は?

dst_blog1_3.jpg

役員車の入手方法は一括購入とローン、リースがありますが、経費を抑えるなら一括購入がおすすめです。
一括とローン、リースそれぞれの購入方法のメリットとデメリットを以下の表にまとめたので、ご覧ください。

 

  一括 ローン リース
メリット 利息が発生しない 初期費用が安い 初期費用が安い
リース会社が税金や保険などの事務手続きを負担する
デメリット 初期費用が大きい
減価償却費や維持費などそれぞれを経費として計算しなければならない
返済期間が長いほど利息が大きくなる
減価償却費や維持費などそれぞれを経費として計算しなければならない

利息がかかる
リース料が継続的に発生する

ローンとリースには利息が発生します。さらに、リースの場合は維持費に対しても利息がかかるため、長期的には負担が大きくなります。

また、財政に余裕があり減価償却を早く終わらせたい場合は、新車よりも4年落ちの中古車が狙い目です。新車登録から4年以降の中古車なら、耐用年数が2年間のためです。普通車を新車で購入すると6年間の減価償却期間がありますが、中古車なら2年で償却できます。

3.役員車として人気の車種4選

dst_blog1_4.jpeg


役員の送迎を委託する企業の中で、特に人気の車種は以下の4つです。

  • クラウン
  • センチュリー
  • レクサス
  • アルファード


上記はいずれもトヨタ製
です。トヨタは世界企業のランキングでもトップ10に入り、国内外ともに知られたメーカーです。安全性やデザイン性、乗り心地が最高クラスのトヨタ車は、役員車としても人気があります。以下では、人気の理由を車種ごとに紹介します。

3-1 クラウン

クラウンの特徴は、室内空間が「全席特等席」である点です。ラウンジのように寛げる、広々とした快適なシートを実現しています。窓が大きく目線が高いため、走行中に景色を楽しむだけでなく、ゆったりと仕事ができます。デザインも凛としており、役員車としての風格も十分です

加速もスムーズなため、乗り心地も良好です。安全機能も充実しているため、渋滞時や夜間運転でのドライバーへの負担も少ないでしょう。メーカー希望価格は400〜600万円とハイブランド車としてはお手頃です。

 

3-2 センチュリー

センチュリーは日本的な「美」を追求した、高級感あふれる車種です。本杢パネルやリアシートなど内装には匠の技術が使われ、役員車として十分な品格があります。

運転席よりも後部座席の備品の方が充実しており、送迎される人が主役の車種です。クッション性の高いシートやフラットな足元など、役員が快適に乗れる工夫がなされています。大容量の収納スペースもあるので、ゴルフなど接待にもおすすめです。 

高性能なエンジンにより走り出しの振動が少なく、走行中に新聞を読めるほどの安定性があります。メーカー希望価格は2,000万円。車内は遮音性が高く、静粛な空間を実現できます。

 

3-3 レクサス

レクサスはハイグレード車として認知度が高く、社長用にもおすすめです。EVバッテリー専用モデルの新型車も発表され、SDGsへの関心もアピールできます。

レクサスはシリーズが豊富で、価格帯も1,000万〜2,000万円と幅広いです。デザイン性はもちろん、レクサスは機能性も重視しています。ハイブリッドの先駆けを自負し、エンジンはダイナミックかつ低燃費です。シートにはマッサージ機能が搭載されているため、仕事の合間にリラックスすることもできます。

レクサスには専門ディーラーがあることも特徴の一つです。レクサスへの試乗が可能で、中古車の取り扱いもあります。

 

3-4 アルファード

アルファードは大衆車のイメージがあるかもしれませんが、実はゲストのおもてなしに適した車種です。サードシートやラゲージスペースなど充実した収納スペースがあります。また、最大7人乗りのシートは快適な車内空間を演出してくれます。

外観はつややかで高級感があります。低燃費かつ低排出ガスで、自然環境にも配慮。走りは静かで上質ながら、ドライバーの思い通りにダイレクトに反応します。メーカー希望小売価格は350万〜800万円です。オプションで24時間365日対応のオペレーターサービスもつけられます。

高齢者の方には段差があるので乗り降りには負担がかかるかもしれませんが、実は乗用車より乗り心地や腰への負担が少ないので長距離移動などにも適しています。

4.専属運転手をおすすめしたい理由

dst_blog1_5.jpeg


役員車を購入するなら、以下2つの理由から専属の運転士をつけるのがおすすめです。

  • 万一の事故の際などのリスク軽減
  • 移動時間を有効活用できる


それぞれ詳しく解説します。

4-1 万一の事故の際などのリスク軽減

自動車で事故を起こしてしまったとき、責任は運転手が負います。それが役員自身であれば、社会的にもダメージが大きいでしょう。派遣運転手の場合も派遣先が責任を負うことになります。

しかし、委託(請負)であれば事故の責任は委託会社が取ります。
運転士を雇うことで、万が一の際のリスクを軽減することが可能です。専属運転手なら事故の補償や、機密保持が徹底されているため安心です。

 

4-2 移動時間を有効活用できる

専属の運転手を雇うことで、役員は移動時間を有効活用できます。役員が自分で運転する場合、当然ながら移動中は作業ができません。また、運転に集中するため疲労が溜まり、移動先で万全の状態で仕事ができない可能性もあります。

しかし、運転士がいれば乗車中の役員は仕事の資料を見たり、休息を取ったりするなど有意義なことに時間を使えます。重役ゆえに作業が多い役員にとって、運転士付きの送迎車は「移動中のオフィス」になるのです。

5.シダックスグループ(大新東)の役員送迎サービスのご紹介

dst_blog1_6.jpg


専属運転手を依頼するなら、シダックスグループで車両運行サービスを行う大新東株式会社の役員送迎サービスがおすすめです。大新東がおすすめの理由は、以下3つ。 

  • 役員車両運行業界トップである1,650台の受託実績
  • ドライバーの労役管理や保険加入や事故時の手続き代行
  • 3,800人のドライバーが守秘義務(Pマーク取得)の教育を受けて安定運用


大新東株式会社の役員車運行管理サービスなら、実績が豊富なので安心して利用できます。送迎車両の管理や専属運転手が欠勤時の穴埋めにも対応。
「ハイヤーと役員車のどちらが良い?」
「接客の品質や秘書との連携の仕方、予約方法がわからない」
「都内での対象エリアを知りたい」
「年間契約なのか?1年単位での継続なのか?」
「役員車を検討したいが契約内容や条件、料金体系などの基本がわからず不安」
などの疑問にももちろん無料で丁寧に回答させて頂きますし、見積もりやご提案の依頼も大歓迎です

実績のある会社に依頼したい場合や、車両管理の手間を省きたい場合は、ぜひ大新東株式会社にお問い合わせください。

早速、大新東に問い合わせる
https://www.shidax.co.jp/contact/daishinto-service-kuronuri/

サービス内容の詳細を確認する
https://www.shidax.co.jp/service/corp/officer-car/

 

役員車両をご検討中の皆様のお役に立てる資料をご用意しています。
ぜひダウンロードしてご覧ください。

役員車導入で注意すべき3つのポイント.jpg



役員運転手を手配する方法を徹底比較.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加