食育レター じゃがいも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
食育レター じゃがいも

今の時期に多く出回っている、美味しい新じゃが!今月は、「じゃがいも」について、勉強しましょう!

食育レター じゃがいも ジャガイモは、子どもに人気の野菜(トマトやピーマンと同じナス科)のひとつです。春にじゃがいもを土に植えて、初夏には土から掘り上げます。そして、夏にもう一度植えて、秋にも掘り上げます。そのため「ニドイモ」ともいいます。 栄養成分のお知らせ ビタミンC:皮膚や粘膜の健康維持を助ける・抗酸化作用を持つ カリウム:正常な血圧を保つ  じゃがいもの品種 日本には、じゃがいもが100品種ほどあるといわれています。 サラダやコロッケに向くほくほく系(粉質)と、煮物向きのねっとり系(ねん質)があります。よく知られているものに、男爵いもとメークインがあります。 男爵いも ・日本で最も多く食べられている品種 ・粉質でほくほくしている 〇炒めもの・揚げもの・サラダ  メークイン ・ねん質の品種では最も流通している ・西日本で多く食べられている 〇煮もの、サラダ  料理にあった品種を選ぶといいですね 北海道のさやあかね 鹿児島県のらんらんチップ という品種があります  ポテトチップス用のじゃがいもは? 機械で皮が剥きやすい丸い形をしていることが重要で、揚げた時に黒くならないよう糖度の低いものが向いている  新じゃが 新じゃがとは、堀りたてで出荷されるじゃがいものことです。特徴として小ぶりで皮が薄く、みずみずしいため、皮ごとフライにしたり、煮物に適しています。ほっくりと茹で上げたい場合は、皮のまま丸ごと水からゆっくりと茹でる方法がおすすめです。また、地域によって出荷時期が異なり、九州では2月、静岡周辺では春、北海道では9月頃に収穫された新じゃがが出荷されます。   産地は北海道!? じゃがいもは、17世紀初めにジャカルタから、オランダ人が九州の長崎へ持ち込んだといわれています。5月と6月の出荷量は長崎が全国1位になります。  じゃがいもの生産量ランキング  令和3年度 農林水産省調べ(農林水産省農産地域作物課 令和5年6月 ばれいしょをめるる状況について) 北海道69% 鹿児島4% 長崎3% 茨城2% 千葉1% 都府県20%  国内で生産されているじゃがいもの約7割が北海道で作られています。気候が栽培に適していることと、大規模に生産できる広大な土地があるためです。  注意したいじゃがいも 避けるべき部分 ■緑色に変化した部分(ソラニンという毒素が含まれます) ■芽が出た部分(芽にソラニンが含まれます) ■中心に穴がある部分(この部分を取り除いて食べることはできますが味はよくありません) これらの部分を食べるとお腹が痛くなることがあるため食べてはいけません。 監修:シダックス総合研究所 参照:安田守(2020),ぜんぶわかる!ジャガイモ 株式会社ポプラ社    杉本隆(2013),小学館の図鑑 NEI 野菜と果物 株式会社小学館    JAグループHP,食や農を学ぶ,とれたて大百科,ジャガイモ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加