2023年9月号 給食だより

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2023年9月号 給食だより
9月1日の「防災の日」にちなんだ地震に関するクイズや、「魚の上手な食べ方」などをご紹介。旬の「鮭」を使った料理や、お月見レシピ「きぬかつぎ」を作ってみよう!


9月になりました。まだまだ残暑が厳しいですが、朝夕は少し涼しくなってきました。 いよいよ実りの秋がやってきます。美味しいお芋やくだものがたくさん食べごろを迎えます。 夏の暑さで疲れた体を、美味しい秋の味覚で整えましょう!
防災の日 内閣府は9月1日を「防災の日」、前後の1週間(8月30日から9月5日まで)を「防災週間」と制定しています。今から100年前、1923年(大正12年)9月1日に発生した「関東大震災」が由来です。日本列島はその後も、地震だけでなく、豪雨や台風などによる大規模な災害に見舞われ続けています。「防災の日」をきっかけに、親子で防災の絵本を読んだり防災グッズの中身を確認するなど、防災に対する意識を高め、災害に備えましょう。 魚の上手な食べ方 ①おはしであたまからしっぽまでまん中をおす ②おはしでまん中にあたまからしっぽまできれめをいれる ③タテにもおはしできれめをいれる ④十字のところをやじるしのようにひらく ⑤おなかのちゃいろい「はらわた」をおはしでとる ⑥ひらいたみの小骨をおはしでとってうえのみをたべる ⑦しっぽをもってほねをはがす ⑧したのみをたべる じょうずにたべられました。 近年不漁が続いていますが、 新鮮で脂ののったさんまが手に入るときは、 秋の味覚を味わいましょう
キッズチャレンジクイズの おうちなど、建物の中にいるときに地震がきたら、まずはどうする? ①	走って外へ逃げる ②	いすに座ってじっとする ③	机の下にもぐる
きせつの食べ物探偵団   鮭  選び方:きれいなピンク色 透明感がある 脂肪が白い筋状に入っている 皮が銀色に光っている  はらわたを取ったあとが黄色く変色していない                                                          ※パックに入っている時はドリップ(魚から出る汁)が出ていないことも確認しましょう!  栄養素:ビタミンD(カルシウムの吸収を促す) 豆知識:身のピンク色は、アスタキサンチンという色素によるもので、甲殻類のプランクトンを食べることで蓄積されます。エビやカニの殻、鯛や金目鯛の表皮の色もアスタキサンチンによるものです。
生鮭 2切れ	160g 塩 小さじ1/6	1g 胡椒 少々	 カツオ出汁 <(汁)> 大さじ1	15ml 醤油 小さじ1強	7g バター 小さじ1強	5g タマネギ <薄切り> 1/6個	25g エノキ <根元を切る> 1/7袋強	15g シメジ <小房に分ける> 1/7袋強	15g 大葉 <千切り> 1枚	1g生鮭  2切れ  160g、塩  小さじ1/6  1g、胡椒  少々、カツオ出汁<(汁)>  大さじ1  15ml、醤油  小さじ1強  7g 鮭のホイル蒸し height=204 生鮭に塩、胡椒をふり、カツオ出汁と醤油をふりかけ、冷蔵庫に10分程置いておく  2	 バター  小さじ1強  5g 鮭のホイル蒸し height=204 アルミホイルを鮭1切れが包める大きさ2枚重ねにして広げ、バターを塗る  3	 タマネギ<薄切り>  1/6個  25g、エノキ<根元を切る>  1/7袋強  15g、シメジ<小房に分ける>  1/7袋強  15g 鮭のホイル蒸し height=204 「2」のホイルに鮭をのせ、タマネギ、エノキ、シメジを重ねて、鮭を漬けこんでいた調味料を小さじ1杯(1人分あたり)かける  4	鮭のホイル蒸し height=204 中身が漏れないようにホイルで包む  5	 大葉<千切り>  1枚  1g 鮭のホイル蒸し height=204 フライパンに1cm程度水を張り、沸騰したら「4」を並べ、蓋をして弱火で10分ほど、鮭に火が通るまで蒸し焼きにし、大葉を飾る
きぬかつぎ 里芋の一部に皮のついた様子が、平安時代の女性の衣装「衣被ぎ(きぬかづき)」に似ていることからこの名前がつけられました。 里芋に甘味噌をつけたり、ゴマをまぶす作業をお子さまにやってもらいましょう。里芋 8個	240g 【調味料A】 味噌(白) 小さじ1	6g 砂糖 小さじ1/2強	2g ゴマ(白) 小さじ1/2	1.5g ゴマ(黒) 小さじ1/2	1.5g里芋  8個  240g きぬかつぎ height=204 里芋は泥を落とし、水を替えながらしっかりときれいに洗う  2	きぬかつぎ height=204 里芋の底を少し切り落として座りを良くし、里芋の下から1/3に包丁を入れてグルっと一周切れ目を入れる  3	きぬかつぎ height=204 蒸し器に水を張り、火にかけて蒸気が立ったら、「2」の里芋を入れ強火で10~15分蒸し、竹串がすっと刺ささるくらい柔らかくなったら火を止める  4	 味噌(白)  小さじ1  6g、砂糖  小さじ1/2強  2g きぬかつぎ height=204 【調味料A】を耐熱容器に入れて、600Wの電子レンジで10秒弱加熱してかき混ぜる(量が多い場合は砂糖が溶けるのを目安に調節する)  5	きぬかつぎ height=204 「3」の里芋の粗熱がとれたら、下部の皮が取れないように押さえながら、上部の皮を剥く  6	 ゴマ(白)  小さじ1/2  1.5g、ゴマ(黒)  小さじ1/2  1.5g きぬかつぎ height=204 里芋に「4」の甘味噌をつけ、白ゴマと黒ゴマを合わせたものをまぶす
キッズチャレンジクイズの答え:③机の下にもぐる 地震がきたら、揺れが収まるまでまずは自分の頭や身体を守りましょう
  • このエントリーをはてなブックマークに追加