シダックスグループの特徴を数字で紹介しています。
創業年、従業員数、男女比率率、全国で働く障がい者のなかま、売上高などを掲載しています。
※2025年2月期現在
1959年
シダックスのフードサービスは1959年に工場食堂の給食を受託したことに始まります。新たなニーズの先取りとイノベーションで市場を切り拓き、ビジネスの力で社会課題を解決し続けています。
1,280億円
経営改革の過程で事業の選択と集中を行い「フードサービス」「車両運行サービス」「社会サービス」の3つの基幹事業を中核とし、事業ポートフォリオの再構築・拡充を推進しています。
45,000人
シダックスグループのお客様は全国におり、全国のさまざまな場所でたくさんのシダックスグループ社員が活躍しています。職種も、働くエリアも多彩な選択肢があることが特長です。
600人
グループ内における障がい者雇用促進・定着を進めるため特例子会社「シダックスオフィスパートナー株式会社」を設立。障がいのある方も安心して働ける環境整備に努めています。
男性22%:女性78%
総合的には女性の割合が多いですが、職種や勤務先によっても異なります。さまざまな職種で性別を問わず活躍していますので、安心してチャレンジしてください。
500種類
ひと言で給食運営といってもお客様の要望は多種多様。お客様それぞれの課題や要望を聞き取り、最適なサービスにカスタマイズして提供するためシダックスには500以上の仕事があります。
1,800件
フードサービスでは、企業の社員食堂、学校給食、病院給食、高齢者施設給食、保育園・幼稚園給食、レストランなどさまざまな業種業界の食堂・給食運営を受託しています。※社会サービス(学校給食)は除く
4,000台
グループの大新東株式会社では業界最大規模の車両運行管理台数を誇っています。礼節教育を受けた運転サービス士が質の高いサービスを提供しています。
1,430カ所
グループのシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社では、全国の放課後児童クラブの運営を受託し、子どもたちの安心・安全な居場所づくりに貢献しています。
500市町村
全国の自治体等の公共サービス・行政サービスの民間委託を承っています。カラオケ店舗運営で培った消費者視点を活かし、質の高いサービスを効率的な仕組みで提供しています。
※本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しています。
本ブランドの利用有無は聴取しておりません。
効果効能等や優位性を保証するものではございません。得票数が僅差の競合あり。
※本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しています。
本ブランドの利用有無は聴取しておりません。
効果効能等や優位性を保証するものではございません。得票数が僅差の競合あり。
※本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しています。
本ブランドの利用有無は聴取しておりません。
効果効能等や優位性を保証するものではございません。得票数が僅差の競合あり。